トップページ > 空即是色 > 2005年の記事 > CMS(コンテンツ・マネージメント・システム)
空即是色 CMS(コンテンツ・マネージメント・システム)
2005年 03月12日
M○Vのお仕事3日目。
あれだけの規模のウェッブサイトとやらを実質2人の人間(そのうちの一人は自分)でしかも手動で更新をするなんて馬鹿らしい。
Perlの技術もくそもない。
中途半端にCGIを利用して更新を楽にしようとするのは業務用のサイトには逆効果でしかない。
PerlとJavaScriptとCSSとHTMLとが絡み合ったコードを更新する身にもなってみやがれってんだっ!
ちかじかCMSを導入するとか言ってたけど、そのCMSがまともなものであることを心から願う。
まあ、そのころには俺はいないけどね。
CMSのよいところはテンプレートにあると思う。
ユーザヴィリティがどうだとか更新が楽で即時性の高い情報公開ができるとかあんまり関係なくて更新側が勝手に機能を超えたことができない点にある。
ユーザー(更新側)の行動を抑制できる点にあると思う。
素人が勝手に新規のページを生成しあちらこちらからリンクを貼りまくってサイトの情報構造をスパゲッティにしてしまった例を実際にみたり聞いたりしてガクブルだった。
作り手と更新者が同一の場合はこの問題は初めからクリアされているが、多くの場合はまずそんなことない。
情報構造やナビゲーション、コンテンツの展開のさせ方はウェブサイト立ち上げの時点で決定しておくべきでそれはCMSの役割ではない。
CMSはその出来上がったウェブサイトに縛りをかける機能を持ち合わせるべきだ。
CMSの需要を今更ながら感じたけれど、おそらく現状では大規模なウェブサイトの長期の更新に耐えられるCMSって存在しないのではないのか?
疑問系なのは個人ベースでは馬鹿高い企業向けのCMS様の更新側のインターフェイスを拝見する機会がまず無いからだ。
小さいものではMovableTypeとか各種wikiとかXOOPSとかあるけれど今のところ一番よくできているのはダントツでMovableTypeだろう。
日立がBOXERとかいったグループウェアを企業向けに売り出しているみたいだが、あんまり使い勝手がよくない。(デモ版を触ってみた)
まあ、これはグループウェア/コラボレーションウェアなわけでむしろSNSに近いのだけどこういったある程度大規模なウェブアプリのインターフェイスってどれも全然だと思った。
AjaxやFlashで画面遷移の無いスムースなインタラクション(RIA謎)とかもいいが、現状の多くのウェブが抱えている内層の問題をもうちょっと考えようよ。>デザイナーの皆さん
とか思った。
正直、自分はあんまりこういった問題には関わりたくないな。。
・CMS 【コンテンツマネジメントシステム】
・MovableType 【ムーバブルタイプ】
・Wiki 【ウィキ】
・グループウェア 【groupware】
・SNS 【ソーシャルネットワーキングサイト】
トラックバック
この記事のトラックバックURL:http://null-null.net/mt/mt-tb.cgi/344